こんにちは!まい(maisawaco)です
資格好きの30代主婦で、先日簿記3級を受験してきました。経理経験なしの初心者、数字というだけで苦手意識があるなかで、なんとか合格できました。
初心者&苦手意識がある主婦の簿記3級勉強法はこちらの記事にまとめてあります。
勉強法がわからないという方はぜひ読んでみて下さいね。
今回は簿記3級の勉強時間について、主婦の方に確保してほしい時間は一体どのくらい?というお話も交えながらまとめていきたいと思います。
簿記3級に必要な勉強時間て結局何時間なのか知りたい!
簿記が苦手な主婦として、そしていろいろな資格を受験してきた「資格好き」としての立場からみていくのできっとお役に立てるはずです!
それでは行ってみよー!
簿記3級の標準勉強時間は50〜150時間
簿記3級の標準勉強時間は50〜150時間です。100時間も幅があるのは、個人の基礎学習力や学習スタイルによってかかる時間に差があるためです。
各資格予備校&ブログではどのくらいと言われている?
私は学習を始めるにあたっておおよその雰囲気を掴むために、各資格関連のサイト、簿記専門ブログをチェックします。
今回も勉強時間について各サイトではどのくらいとされているのか調べてみました。
資格関連予備校サイトなど | 簿記3級の標準勉強時間 |
---|---|
ユーキャン | 100時間程度 |
TAC | 独学は120時間〜140時間 予備校利用は80時間〜100時間 |
スタディング | 50時間以上 |
資格タイムス | 100時間〜150時間 |
その他簿記関連ブログ | 50時間〜150時間 |
やっぱり50時間〜150時間の間なんだね
資格関連サイトではおおむね100時間以上、独学をすすめているブログでは50〜100時間程度と提示されていました。
標準勉強時間に差があるのは、人それぞれ下地が違うから
「ねぇねぇ、簿記ってだいたいどれくらい勉強すれば受かる?」と聞いた時に、50時間と150時間では随分差がありますよね。でもこの差は仕方ないのかな?とも思います。
どの資格でもそうですが、勉強に関しては個人差が大きく、学習の下地やセンスによってもかなり左右されるからです。
- 地頭が良くてどんなことでもすぐに理解出来る人
- 「簿記」にセンスがある人
- 経理ではなかったけど、内容はだいたいわかる
- 勉強に集中する時間がとれる
以上の方はやっぱり50時間程度で合格できる可能性が高いです。
私みたいなタイプは60時間〜100時間程度欲しいところ。
- 「簿記」になんとなく苦手意識がある
- 結局「簿記」って何ですか?
- 得意と不得意の差が大きい
- 覚えることはまぁまぁだけど、忘れるのはとにかく速攻
- 勉強時間が取りづらい
こんな条件に見覚えのある方は私タイプ。
50時間では合格か不合格かのギリギリラインかも知れません。
勉強時間が取りづらい人もペースをつかむまでにも時間がかかるから、あらかじめ多めに時間は確保しておきたいよね…
150時間必要かは微妙なところ…
ただ、150時間必要かは微妙なところだなと思います。もちろん、勉強に自信のない方、「簿記」がめちゃくちゃ苦手だよって方は150時間程度取った方が安心です。
ただ、資格系の予備校、サイトでは「独学だとこれだけかかるけど、通信講座や予備校だと短くて済むよ」という宣伝的なニュアンスのために、多めに時間を設定している面も、無きにしも非ず的なアレだからです(濁し過ぎて意味不明)。
今回受験してみて、簿記3級で150時間かけるのは「かなり長い」と感じました。
自分が「簿記」に対して「頑張れば行けそうだな」という感覚を持っている方は、そこまで時間をとらなくても合格できるのではないでしょうか。
時間は貴重だから、簿記3級に150時間かけるよりも他のことに時間を使った方が良いかなと思います
まだまだ時間もあるし…となると頭に入ってこないから、限られた時間で集中することも大切だよね
全く初心者の主婦は100時間を目標に
繰り返しになりますが、今回受験してみて、私と同じ主婦&初心者の方は100時間を目安に勉強時間を確保することをおすすめします。
理由は三つ。
- 主婦は勉強のコツがつかみづらい
- 確保していても勉強時間が無くなってしまうこともある
- 丁度良いペースで勉強した方が身になる
以上です。
詳しく見ていきますね。
勉強のコツがつかみづらい
主婦は勉強のコツが掴みづらいので、その分の時間を考慮しておきましょう。
逆に言えば、勉強が得意な人、学生や勉強から離れていない人は必要ない時間です。簿記にセンスがある人、すぐに集中して勉強ができるタイプの人、は、50時間程度あれば合格できる可能性も高いです。
でも私のように苦手意識があったり、細切れの時間しか確保できない方はなかなか勉強のペースが掴めず最初のうちは苦戦します。
テキストを読んでいても全く頭に入ってこなかったり、余計なところばかり気になって要点が掴めないなど。
その「苦戦分」としての20〜30時間を考慮し、100時間程度の勉強時間の確保がおすすめです。
主婦特有の大変さも考慮
また、主婦だとどうしてもまとまった時間が取りづらく、勉強を邪魔されたり集中できないこともあります。
私はお昼寝時間に勉強していたので、ノッて来たところで子どものどちらかが起きるというのは日常茶飯事でした
どんな勉強でもコツが掴めてくると加速度的に学習が進むものですが、主婦&初心者の場合はそのペースを掴むまでが大変。
理由は
「勉強に慣れていない」
「久しぶりで勉強の仕方を忘れた」
「やることが多くて頭の中が煩雑」
「時間が取りにくい」
などいろいろあります。
でも、それは残念ながらある程度は仕方ありません。
自分の頭が簿記に慣れるまで、時間が必要な時もあります。
逆に言うと、時間が解決してくれるから焦らないでね
勉強時間が消えてしまうことも想定して
主婦の方の場合は、勉強時間が減ってしまうことも想定しておきましょう。
「子どもが寝ている時間に」「ここは旦那が子どもを見てるから」と予定を立てても、その通りに行くとは限りません。
100時間をなんとか予定に組み込んでも、ふたを開けてみたら80時間しかできなかった、というのは主婦の勉強ではありがちなことです。
子どもが風邪をしたりしたら、「全く勉強できない」「ほとんど勉強できない」期間もできちゃうよね
今回私の場合は、試験の3週間前に夫に「受験辞めて。育児に専念して!」と言われたことで、一旦勉強から離れることになりました。それ以前も在宅ワークをしていたので大して勉強していなかったのですが、まるまる10日間ほど、全く勉強しないという事態になってしまいました
お子さんが風邪をひいてしまったりだとか、何かトラブルが起きたり、家族の用事に振り回されるといったことも考えられます。予定を立てる段階では余裕を見て、100時間は確保しておくことをおすすめします。
1日1、2時間を3ヶ月継続する
ペースとしては、1日1時間か2時間の勉強を3ヶ月継続するペースが良いと思います。
1ヶ月で100時間ですと1日3時間ペース。
1日に3時間も確保するのは、主婦にはちょっとムズカシイですし、試験日まであまり長すぎてもモチベーションが下がってしまうからです。
1日1時間〜2時間のペースは、時間も取りやすく、コツコツやるのにちょうど良いペースなので、勉強した内容も身に付きやすいです。
ちなみに、私は結局70時間かけました。まったく勉強しなかった時期もあるので、遅れを取り戻すために最後の8日間くらいで30時間勉強した形です。
まいさん、言ってることとやってることが違うじゃん!
自分でやってみておすすめできないなと思ったの!
最後の8日間は主に夜中に勉強したのですが、眠気はあるし、翌日も調子が悪いし、悪影響がいろいろありました。おすすめできません。
それに、詰め込み学習は忘れるのも早いです。「簿記」は実践のための試験なので、すぐに忘れてしまってはあまり意味がありません。
私も、簿記2級まで取りたいと思っているのですが、今は勉強ができていないので忘れてしまった部分も多いと思います。
しっかり身に着けて、就職や実生活、上級試験に活かしたいという方は1日ずつ、適度なペースで勉強することをおすすめします。
1週間の超短期で合格は可能?
簿記3級は資格・検定試験の中では簡単と言われる部類になります。では1週間と言う超短期で合格も可能なのでしょうか。
そこのところも資格好き主婦目線から見ていきたいと思います
1週間で合格できる人もいる試験
結論から言うと、簿記3級は1週間で合格も可能な試験です。
ネットで「簿記3級 1週間」と検索しても、多くの体験談が出てきます。
簿記3級の合格率は50%前後。このくらいの合格率の試験では、どのような資格試験でも一定数の人が1週間程度の勉強で合格可能なのです。
1週間で合格する人は勉強のコツがわかっている
ただ、1週間で合格されている方は勉強のコツが既にわかっている人。簿記にセンスのある人がほとんどだと思います。
1週間で合格された方の体験談を調べてみると、勉強時間は15時間〜30時間。
テキストを読みながら(もしくは1回さらっと読んでから)過去問を解く、仕訳さえ出来ればあとはとんとん拍子だった、という感想が見受けられます。
私もITパスポートを受験した際に27時間で合格したのですが、感覚的には「簿記も確かに15〜30時間程度で合格する人もいる」ということはわかります。でも、その15時間なり30時間なりはかなり集中力が必要になります。
これができる人は勉強のコツを体得している人だけです。現に、1週間で合格された方は2級も1ヶ月で合格したり、他の資格試験でも良い結果を残している方が多くなっています。
資格好きの私でもおすすめはできない…
改めて、主婦の方には「簿記3級を1週間で」というスケジュールはおすすめできません。
合格の可能性がないわけではないけれど、もし不合格になってしまたら、受験料の2,800円は無駄になってしまいますし、受験時間の2時間も主婦にとっては貴重な時間だと思うからです。
詰め込んだ知識は抜けやすいという問題もあります。
ただ、どうしても受験日まで日がないという場合は、テキストよりも過去問をどれだけ解けるかということが大事です。限られた時間を集中して勉強することができれば、合格点を取ることもできるのではないかと思います。
主婦の簿記3級は自分のペースでコツコツがおすすめ
簿記3級の勉強時間についてみてきました。今回の内容をまとめるとこんな感じ。
- 簿記3級の標準勉強時間は50〜150時間
- 勉強時間は個人差が大きい
- 主婦は100時間程度を確保するのがおすすめ
- 簿記3級は1週間で合格する人もいるが、主婦にはおすすめできない
- CBT方式試験も始まり、ダブル受験のメリットはほとんどない
簿記3級は50時間程度、それよりも短い時間でも合格が可能な試験ですが、勉強のコツを既に掴んでいる方以外は、それよりも長い勉強時間を想定しておいた方が良いです。特に私と同じ主婦の方、初心者の方は100時間程度を確保するのがおすすめ。逆に、それよりも長い時間は非効率である場合もあるので、100時間集中して勉強するようにしましょう。
簿記3級を100時間勉強することができれば、使える「簿記」を身に着けることができると思います。主婦特有のバタバタで勉強時間が減ってしまった場合でも、60〜100時間程度勉強することができれば、合格圏内に入ることは十分可能ですので(私がそうなので)ぜひ諦めず前向きに取り組んで下さいね。
今回もお読みいただきありがとうございました。
それでは!また!