【女性におすすめ!!】コスパ抜群の資格7選【難易度&費用】

広告
  • URLをコピーしました!

何か役立つ資格を取りたいな!
どうせ取るなら、一番コスパの良いやつがいい!

まい

こんにちは!資格好き主婦ライターまい@maisawaco)です!
私は行政書士・宅建士・保育士・カラーコーディネーターなど、15コの資格を持っている大の資格好きです

今回は、そんな私が特に女性におすすめしたい「コスパの良い資格」についてご紹介していきたいと思います!

こんな方におすすめ
  • 何か資格がほしい!
  • とにかく役立つ資格がほしい
  • 効率良く、お金もあまりかからない資格が知りたい

資格がほしい!と思っても、手あたり次第勉強できるような時間やお金はないですよね。今回の記事は、忙しいみなさんが自分に適した資格をチョイスする手助けの一つになればと思いまとめました。

ぜひチェックしてみてくださいね。

まい

今回はこのようなお話をしていきます

今回のお話
  • コスパのいい資格7選
  • コスパの良い資格ってどんな資格?
  • 資格を活用すれば人生が変わる

それではいってみよー!

この記事でわかること

コスパのいい資格7選

まずは、何をもってコスパが良いとするか、この記事の定義についてさっとご紹介します!

まい

今回は以下のポイントを重要視しています。

  • 資格取得にかかる費用(勉強代・受験費用)
  • 資格取得にかかる時間・労力
  • 資格の難易度
  • 合格後のメリット

今回は資格の受験料と、独学、通信講座でかかる勉強代などの費用。勉強の時間と労力、難易度をコストとし、合格後に得られるメリットと比較したいと思います。

まい

お金も大事だけど時間も貴重だからね!

今回は、

  • 司法試験
  • 公認会計士
  • 弁理士
  • 電験三種

など、得られるメリットは抜群だけど、難易度が高くてすぐには取得できないものは除かせていただきました。

得られる収入は高いし、社会的信用もある資格だけど、難しすぎるもんね…

  • 歯科衛生士
  • 看護師

なども、就職・再就職のしさすさは抜群ですが、専門学校等に通学しなければ取得できないため、今回は省かせていただきます。

まい

あくまで、独学or通信講座で取得できる資格に限定しました!

努力次第で取得可能だよ!

良コスパ資格早見表

まい

資格好きの私が調査、実際に持っているコスパの良い資格を7つご紹介します。

まずは表を見てみてね!

資格名資格の種類受験資格難易度おすすめの勉強法受験料
宅地建物取引士国家資格なし普通~やや難しい独学可能
通信講座も
7,000円
日商簿記検定公的資格(民間)なし2級:普通
3級:やや易しい
2級まで独学可能2級:4,720円 
3級:2,850円
保育士国家資格最終学歴により異なるやや易しい〜普通独学可能
通信講座も
12,950円
登録販売者国家試験なしやや易しい〜普通独学可能約13,000円〜18,000円
(都道府県により異なります)
FP技能士国家資格2級:3級合格者等
3級:実質的になし
2級:普通
3級:易しい
独学可能
(1級は通信講座が少ない)
2級:8,700円
3級:6,000円
社会保険労務士国家資格学歴、実務経験等難しい通信講座推薦
独学可能
15,000円
行政書士国家資格なしやや難しい〜難しい通信講座推薦
独学可能
7,000円
まい

気になる資格があったら、ぜひチェックしてみてくださいね!

ふむふむ…詳しく説明して!

宅地建物取引士

項目ポイント
受験資格なし
受験費用7,000円(非課税)
5問免除講習費用15,000円〜20,000円
教材費独学:約6,000円〜
通信講座:約20,000円〜
通学講座:(短期コース)約10万円〜
標準勉強時間250時間〜400時間
合格率約15〜18%
難易度(10段階)☆☆☆☆☆☆ 
普通~やや難しい
合格後のメリット・不動産業界で必須の独占業務
・就職、転職で高評価
・資格手当がつく(平均1万〜3万円)
おすすめ度(10段階)☆☆☆☆☆☆☆☆

今も昔も国家資格の代表格であり、コスパ資格の代名詞とも言える「宅建」です!

まい

やはり宅建は最強のコスパ資格です。

その理由は、

  • 独学で一発合格可能
  • 難易度が高くないのに重要な独占業務がある
  • 資格手当やボーナスなど金銭的にもメリットがある
  • 就職・転職に有利
  • 知名度があり、他業種にも評価される

宅建は不動産取引の際に必ず持っていなければならない資格でありながら、難易度はそこまで高くありません。受験資格もなく、誰でも受験できるのも特徴。法律系資格の登竜門としても人気です。

まい

宅建は人によって「難しい、独学はムリ」「いやいやちゃんと勉強すれば誰でも受かるし」と言っていることがマチマチで困ってしまう方もいるかもしれません。そのくらい難易度的には絶妙なのですが、私は自分が普通頭で短期合格できたので、「ちゃんと勉強すれば合格できる資格」だと言いたいと思います!

5人に1人配置しなければならない必置義務もあるので、不動産業界では重宝されお給料にも反映されます

昔からあり、毎年20万人が受験するマンモス資格。知名度も抜群だよね。

資格を持っていれば就職・転職の幅も広がり、女性にとっても「持っていれば就職に困らない」コスパ資格だといえます!

宅建のネックは資格取得にはそれほどお金はかかりませんが、宅建士として働くための登録には登録費用がいる(37,000円)ところ。その点を加味して、☆は8つとなりました!

まい

ちなみに登録に関しては、私の勤めていた会社のように、会社側が負担してくれることもあるので、受験時はそんなに気にしなくていいですよ☆

不動産業界に就職したら資格手当の平均は1万円〜3万円。昇給、昇進も見込めるから、すぐに「もとが取れる」資格だね

宅建士登録は宅建士として働くまでしなくてもOK!

資格手当が2万円だとしたら、年収は24万円UP☆やはりコスパ資格ですね。

宅建を実際に取得した人の声

持ってて良かった資格、普通自動車免許(身分証)と宅地建物取引士(これがあるだけで会社や業種によっては3〜5万お給料がレイズ)くらいだな。

https://twitter.com/fluuuuun/status/1103306444491808768

手当が大きいですね。毎月30,000円、年間で36万だからやっぱり大きいですね。賃貸不動産経営管理士も取ったのでさらに10,000円付けてもらっています。これだけで年収+50万だからないよりあったほうが良いでしょうね

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13245530453

就活だと、不動産業界で特に待遇されます。マイナビだと学歴がなくてもスカウトが10社以上はきます

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12172713702

宅建資格を使って、働いたことはありませんが、不動産会社の内定はたくさんいただきました。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217271370

宅建のおすすめ勉強法

宅建は独学でも通信講座でも学習可能です。

まい

私は独学50日で取得したよ!

ただ、あまりに短い勉強期間は大変なのでおすすめしません……短くても3ヶ月程度あると良いかと思います。

テキストはこちらがおすすめです。

created by Rinker
¥3,300 (2024/12/03 09:21:05時点 楽天市場調べ-詳細)
まい

他にもあるのでぜひこちらの記事も読んでみてくださいね。

職場で資格取得が奨励されている、宅建を取ると手当が出るといった場合は、通信講座を受けちゃうのも選択肢の一つです。

簡単な試験は無理に通信講座を受講しなくて良いと思いますが、宅建〜の難易度の試験は何よりも一発合格するのが一番のコスパです。

まい

ぜひ自分の状況に合わせて、確実に合格できる方を選ぶようにしましょう!

通信講座のおすすめは、コチラ

法律系資格試験で抜群の実績のある「アガルートアカデミー」、累計合格者29,693名の安心感「ユーキャン」、全国平均の3.92倍の合格率「フォーサイト」。

まい

以上の3つはどれも、教材のクオリティが高く、金額も平均的です。

ぜひ、一度見てみてね
資料請求は無料ですー!

アガルートアカデミー 合格率は全国平均の3.92倍!高い合格率の宅建講座とは?

日商簿記2級 3級

項目ポイント
受験資格なし
受験費用2級:4,720円 
3級:2,850円 
(ネット試験は別途事務手数料550円かかります)
教材費2級 8,000円程度(独学) 
3級 4,000円程度 (独学)
標準勉強時間2級 200時間〜
3級  50時間〜
合格率2級 約15〜30%
3級 約40〜50%
難易度2級 ☆☆☆☆☆
3級 ☆☆
合格後のメリット・就職、転職で評価される
・3級は経理の基礎を学べる
・財務諸表を理解できるようになる
おすすめ度☆☆☆☆☆☆☆

日商簿記は費用面のコストパフォーマンスが抜群です!

  • 受験費用、教材代が安い
  • 年に3回の受験機会に加え、ネット試験化で受験もしやすい
  • 就職・転職で評価される(圧倒的な求人数)
  • 経理の知識が身に就く
  • 会計士や税理士など、ステップアップの足掛かりに

受験費用は2級で4,720円、3級はなんと2,850円というリーズナブルなお値段が魅力☆この費用でありながら、知名度が高く、3級からでも履歴書に記入して評価されます

まい

特に経理、会計分野での評価は高く、就職・転職に役立ちますよ。

試験日が多く、会場も全国各地で用意されているため、受験がしやすい点も高評価。もともと年に3回の受験機会が設けられていましたが、全国の対応会場のPCで受験できるネット試験化もあり、さらに受験しやすくなりました!

簿記3級で学ぶことは経理の基礎。経理は企業活動をしていれば、どんな分野でも必要になる知識です。

まい

私も一応ライターとしてフリーランスなのですが、自分で帳簿をつけるのに知識が役立っています。

1級取得は税理士試験の受験資格ともなっていて、ステップアップにもつながります。日商簿記1級、税理士は受けてみることで人生が変わるほどの変化がある資格です。

2級までは独学可能なのに、メリットは数多く、私の中では「コ・ス・パ」と言えば日商簿記というほど、高パフォーマンスをみせてくれる資格です。

簿記の弱点を言うとすれば、年3回の一般試験では、簿記2級の難易度がかなり高くなっています。(合格率は受験回によって違います)そのため、受験回によっては勉強した割に資格が取得できず、悔しい思いをすることも。

ただ、ネット試験の難易度は一般試験に比べて低くなっているので、受験はネット試験がおすすめです。

とはいえ……「ネット試験やりにくい……紙試験が恋しい」方も多いので一概には言えない

簿記を実際に取得した人の声

簿記2級取って良かったことをあげると正社員になれたし面接での受けが良かったし高卒以外の資格を持てた。世の中の仕組みちょっと分かってきたし、かんたんな企業分析もできるようになった。ブログで収益が出た場合の仕訳や税務申告の悩みもあまりない。でもやっぱり1番最高なのは経理になれたこと。

https://twitter.com/pankei_keiri/status/1397847932196376576

応募資格で「簿記3級の知識がある人」の求人があって少し遠いけど条件もよかったから応募してみよう笑顔前はこう書かれてたら諦めなきゃいけなかったけど…勉強頑張って資格取って良かったって思った

https://twitter.com/furui_hosi/status/1333998697097564160

会社の昇格試験の簿記分野勉強したけど、余裕!!! 育休中に頑張って2級取って良かった(^^) 何歳になっても、成長できる!

https://twitter.com/sasattosatochan/status/1424013277131022340

簿記のおすすめ勉強法

私は簿記3級を独学で合格し、2級も独学で勉強しようと思っています。はじめから2級以上を目指し、会計方面へ進みたい方は、通信講座の利用もおすすめできます。

created by Rinker
¥1,100 (2024/12/03 09:21:05時点 楽天市場調べ-詳細)

簿記3級は「スッキリわかる」のテキストを使用しました。簡潔でわかりやすくてかなりおすすめです!

簿記2級はおすすめテキストの研究のために「スッキリわかる」「みんなが欲しかった」「パブロフ式」を購入しました。

合格したら、どれが役立ったかこちらも記事にしますね☆

2級以上を目指す方は、通信講座も考えてみてね!

保育士

項目ポイント
受験資格最終学歴により異なる
受験費用12,950円(別途登録手数料:4,200円)
教材費独学:約8,000円
通信講座:約60,000円
通学(学校):約200万円
標準勉強時間100〜150時間
合格率20%前後
難易度☆☆☆☆☆(一発合格と複数回合格で異なる)
合格後のメリット・さまざまな場所で働ける
・私生活とのバランスがとりやすい
・自分の子育てにも役立つ知識
おすすめ度☆☆☆☆☆☆☆

保育士は特に女性におすすめの資格です。

  • 受験機会が多く、意外と受かり易い
  • 独学も可能で教材代は高くない
  • 働く場所が多様で、自分に合った働き方ができる
  • 子育てなど、実生活にも活かせる知識

保育士は専門の学校を卒業すると取得することもできますが、国家試験合格でもその資格を手にすることができます。

試験は年に2回、例年4月に行われる前期試験と、10月に行われる後期試験があり、その約2ヶ月半後に実技試験もあります。

科目数が多く、合格率は約20%と難関資格のようにも見えますが、実は3年間科目の試験免除があり、数回の受験で無事合格する人は結構多いです。

まい

保育士といえば「大変な仕事」「給料が安いらしい」といったマイナスのイメージもありますよね。確かに子どもをみる大変な仕事ではあるのですが、「保育所でフルタイムで働く」だけが保育士資格の使い道ではありません。

保育士を持っていると

  • 保育園、認定こども園
  • 支援センター・学童保育
  • 居宅訪問型保育・ベビーシッター
  • 企業内保育施設
  • 病院内保育施設

などなど、さまざまな場所で働くことができます。

働き方も1時間〜のベビッシッターから、フルタイムの正規職員まで多様にあり、自分のライフスタイルに合った働き方の選択が可能です。

まい

子どもたちの通っている認可保育園にも、一日5〜6時間のパートの保育士さん、早朝専門の保育士さん、延長保育専門の保育士さんが勤めているよ。

支援センターでもお世話になったよね

私も保育士資格を持っているのですが、求人が多く、いろいろな職場の選択がある点が嬉しいです。私のいままで住んでいた市(4つ)ではパート職員等はいつでも募集がありました。仕事に困ることがないというのも保育士のメリットの一つですね。

まい

子どもに興味のある人には特におすすめしたい安心の資格です。

コスト面のデメリットは複数回受けることになると、受験費用が高額になることです。

確かにそのたびに1万円超えは大変かも。

まい

でも専門課程出身の私からしたら、保育士資格が試験合格だけで取得できるなんてすっごくお手軽だと思う!それに、忙しくて勉強時間がとれない社会人や主婦にとって、合格科目繰り越し制度はかなりありがたいよー!

自分のペースで合格を掴みやすいというのは、忙しい方々にとってやっぱり大きなメリットですよね。

登録販売者

項目ポイント
受験資格なし(ただし登録販売者として単独で売り場に立つためには実務経験が必要となります)
受験費用約13,000円〜18,000円(都道府県により異なります)
教材費独学:約2,000円〜
通信講座:約38,000円〜
標準勉強時間100時間〜400時間
難易度☆☆☆☆☆(都道府県によって20%〜60%の開きが)
合格後のメリット・資格手当がつく
・昇進に有利に
・ライフスタイルに合わせた働き方が可能
おすすめ度☆☆☆☆☆☆

登録販売者は

  • 受験資格なしで誰でも受験できる専門家資格
  • 難易度はほどほどで受験対策もしやすい
  • 全国のドラックストアで勤務可能、仕事に困らない
  • 薬の知識は実生活にも役立つ

登録販売者はドラックストアなどで活躍する医薬品の販売に関する専門家です。

薬の販売というと、薬剤師を思い浮かべますが、登録販売者は第二、第三類医薬品に分類されているもののみを販売可能な資格になります。

まい

ドラックストアで薬の説明や相談対応をしてくれる専門家だね。

医薬品を扱う専門職でありながら、独学で勉強が可能。2015年からは受験資格もなくなり、誰でも受験ができるようになりました。対策もしやすい資格ということで、これはかなりのコスパ資格ではないでしょうか。

登録販売者はその難易度や受験のしやすさの割に権限が大きいとして、今後は難化するのではないかとの予想もあります。

受けるなら今!的なお値打ち資格だね☆

ただ受験料が高めのため(登録販売者は県ごとの試験となり、受験日程や受験料は県ごと異なります。だいたい12,000円くらいから18,000円程度、私の住む県は15,000円ほどです)その点すこーしだけコスパが落ちるかなと思いました。

また、受験には受験資格は必要ありませんが、登録販売者として勤務するには実務経験が必要となります。そのため☆は6つとさせていただきました。

まい

専門職の受験料と考えれば決して高くないか

受験のしやすさですが、登録販売者は都道府県ごとの試験のため、試験日程、問題もが異なります(地域単位で日程は同じであったりします)。そのため中には複数の県で受験をする人もいて、受験機会が多く、合格の確率が上がるのは嬉しいですね。

過去問が手に入るなど、受験しやすい都道府県を選んで受験する人もいるそうだよ。

登録販売者は都道府県ごとに試験が実施されています

FP技能士2級 3級

項目ポイント
受験資格2級:3級合格者、実務経験等
3級:FP業務に従事している者または従事しようとしている者(実質なし)
受験費用2級:8,700円(学科:4,200円 実技4,500円)
3級:6,000円(学科:3,000円 実技3,000円)
教材費2級:7,000円程度(独学)
3級:7,000円程度(独学)
通信講座:30,000〜(2級)
標準勉強時間2級:150〜300時間
3級:80〜150時間
難易度2級:☆☆☆☆
3級:☆☆
合格後のメリット・お金の知識がつき実生活に役立つ
・2級は就職や転職に有利に
・さらに上位資格で独立も可能
おすすめ度☆☆☆☆☆☆

ファイナンシャルプランニング技能士は国家資格です。知名度も高く、2級以上は履歴書に書いても高評価です。

  • 3級は誰でも受験でき、社会で必要なお金の知識を網羅できる
  • 2級以上は履歴書に書け、就職や転職で評価される
  • CFP、FP1級はファイナンシャルプランナーとして独立も可能

FPは2級、1級も有益な資格ですが、私が特にコスパが良いと思うのはFP3級です。FP3級は私たちが暮らしていく上で必要なお金の知識が網羅的に学べます。

控除や保険のことなど、知っていて損はない、知らないと損と言えることをきちんと学べ、国家資格までついてくるなんてお得とも言える資格だと思いませんか(言い過ぎ)

3級は難易度も高くないので、主婦でも気軽に受験できる資格です。

また、上位資格のAFPやCFP、FP1級を取得することで、お金の専門家として独立も可能。その登竜門としてFP3級からの受験はおすすめできると思いました。

FPは独占業務がないため、業界によっては評価されないこともあります。その点で☆は6つとさせていただきました。

FP技能士の勉強法

ファイナンシャルプランナーは2級までは独学で合格可能です。

まい

FP技能士は受検者の多い大人気国家資格なので、市販テキストも豊富です!自分に合ったものを選んでくださいね☆

AFP認定講座となっている通信講座を受講すれば、3級をとばしていきなり2級を受けられるため、通信講座の利用もおすすめ。

まい

AFP認定講座なら、値段と内容のバランスが取れたユーキャンがおすすめです!

月々3,980円で学べます!

社会保険労務士

項目ポイント
受験資格学歴、実務経験、他資格合格者等
受験費用15,000円(令和3年から)
教材費独学:約20,000円〜
通信講座:約50,000円〜
標準勉強時間800〜1000時間
難易度☆☆☆☆☆☆☆☆
合格後のメリット・企業勤務と独立どちらも可能
・人事、労務の専門家として就職・転職でも評価される
・社会保険など実生活にも役立つ知識
おすすめ度☆☆☆☆☆

難易度はぐっと上がりますが、堅実な資格、社労士もランクイン。

  • 独立も可能、企業でも評価も高い万能資格
  • 人事・総務といった女性も多く活躍する場で評価される
  • 社会保険や年金など、実生活にも役立つ知識

社労士のメリットは、人事、総務といった企業内での評価も高く、一方で独占業務を持ち独立が可能な点です。そのほかにも私が勤めていたような社会保険労務士事務所で勤務社労士として勤める道もあり、取得後の働き方の幅がある点が魅力的ですよね。

女性も活躍しやすい分野なので、男女問わず高収入も見込めます

資格の内容は実生活にも役立つ社会保険や年金に関する分野。勉強して損することはなく、家族や周りの人から重宝されることもあります。

難しさの分だけメリットも多い資格ですね。

行政書士

項目ポイント
受験資格なし
受験費用7,000円
教材費独学;約20,000円〜
通信講座:約50,000円〜
標準勉強時間500〜800時間
難易度☆☆☆☆☆☆☆
合格後のメリット・独立しやすい資格
・女性でも高収入が望める
・法律知識が評価される
おすすめ度☆☆☆☆☆

行政書士のポイントは独立可能であること。女性でも比較的働きやすく、活躍されている女性行政書士の方も大勢います。

  • 独立可能な資格の中では比較的難易度が低い
  • 低予算で独立可能
  • 法律知識が評価される
  • 離婚問題や不倫問題など女性ならでは相談も

行政書士は弁護士や税理士、司法書士などといった独立可能な資格のなかでは試験の難易度が低く、忙しい社会人や主婦でも合格可能な試験です。

また合格後も登録費用(約30万円)と事務所(自宅でも可能)を準備すればすぐに開業でき、月会費や仕入れなどの月々のランニングコストもあまりかからないといった魅力があります。

手に職をつけて独立したい!という独立希望の方には低コスト&難易度もやさしめというコスパ資格だね☆

行政書士は企業内で働くことはできませんが、資格を持っていることで一般的な法律知識がある、勉強の能力があるといった評価がもらえる資格です。

離婚問題や不倫問題など、女性ならではの相談も受けることできるため、生涯やりがいを持って社会貢献できるとても素敵な資格ですよ。

難易度はそれなりにあるため、気軽な資格というわけではありませんが、仕事にやりがいを見つけたい&独立してライフスタイルに合わせた働き方をしたい人にとってはおすすめの資格です。

行政書士で成功するかどうかは、独立系の資格のため、営業の仕方や働き方など個人の裁量によるところが大きいです。そのため人によって、場合によっては高い収入が見込めないこともあります。今回はその点も加味し、☆は5つとさせていただきました。

コスパのいい資格ってどんな資格?

コスパの良い資格は人によって異なる

一言でコスパの良い資格と言っても、その内容は「人によって異なる」というのが本音です。

例えば、こちらの記事でも挙げさせていただいた「日商簿記」は、今YouTubeなどでも活躍されている2ちゃんねる創始者「ひろゆき」さんや、メンタリストDaigoさん、医師免許を持ち、司法試験合格者、現在は公認会計士試験に挑戦されている河野玄斗さんもおすすめする資格です。

しかし、「子どもに関することに興味があり、早めに働き出したい」という方にとって、取得して有益なのは間違いなく「保育士資格」でしょう。もちろん、将来的に託児所を経営したい、フリーランスのベビーシッターになりたいというのであれば、簿記を取得しておく意味は十分にありますが。

自分に合った資格であることが、まず最もコスパの良い資格であると言えるのです。

目標に合った資格を選ぶ

上記と重なりますが、自分の目標にマッチした資格を選ぶことも重要です。

例えばFP3級資格は、教養としてや家計管理、マネーリテラシーの面ではかなりおすすめできる資格と言えます。内容が充実しているのに、勉強時間もさほどかからず、独学可能。費用も安いという魅力もあります。

しかし、就職や転職、再就職を希望する方が取得する資格としては物足りず、他の資格を取得した方が効率的な面もあるでしょう。

このように、自分がその資格を取って何をしたいのか、その目標に資格はマッチしているのかもコスパを考える上で重要になります。

というよりも、資格の取得を考える際には「まずどうなりたいのか」目標があって、「必要であれば関連する資格を取る」ということが一番効率的であり、有意義といえると言えるでしょう。

「資格を沢山取って自信をつけたい」というのも、立派な目標だと僕は思うけどね

まい

「目標を見失わない」ことが、有意義な資格ライフの第一歩です

「いつか」のために取りたい資格 汎用性と専門性どちらを選ぶ?

とはいえ、女性の中には、「今は使わないけど、将来就職する時に少しでも有利になる資格が欲しい」「産・育休中で時間があるから、とりあえず資格を取得したい」という方もいらっしゃいますよね。私もそういった動機で資格を取得してきた経緯があるので、とてもよくわかります。

まい

それもまた、資格取得の大切な意味!

そういった時にも、やはり「自分がどうなりたいのか」だいたいの目標を見据えると、自分にとって一番コスパの良い資格に出会えるはずです。

「とにかく就職しやすい資格。事務職だったら楽そう……」と思うのであれば、ここでご紹介した日商簿記やMOSがおすすめです。お目当ての業種や、特定の企業があるのであれば、求人票を確認し必要な資格はあるのか、仕事内容と関係する資格は何なのか調べてみるのも良いでしょう。

また、「今の仕事から転職したい」「将来的に少しでも安心できる仕事に就きたい」という思いがあるのであれば、専門性の高い資格の方がおすすめです。

難易度は上がりますが、税理士や社労士などの士業や、こちらには含まませんでしたが、専門学校に通い直し、看護師になるという道もあります。

人生の築き方は人それぞれなので、汎用性のある資格と専門性の高い資格、どちらが自分の人生にマッチしているのか考えてみるのも大事ですね。

資格を活用すれば人生がかわる

世の中にはいろいろな資格があって、活用すれば人生はどんどん変わっていきます。

今回は難易度や受験費用も考慮させていただきましたが、実は

勉強時間が短く、効率的になり一番コスパが良くなる資格は「自分が興味がある分野の資格」です。

ぜひ自分の好きな分野の資格を楽しんで勉強して、新しい人生を歩んでみてはいかがでしょうか。

今回の記事が少しでもお役にたてれば嬉しいです。

それでは、またどこかの記事でお会いしましょー☆

バーイ☆

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
さわだ まい
資格好きの主婦
行政書士・宅建士・FP・保育士・危険物などいろいろな資格を持っています。
6歳5歳の育児の傍ら、更なる資格取得にチャレンジします。
この記事でわかること